ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月26日

小物その1

購入時期は前後してしまうのですが小物の紹介です。ダッチオーブンを買うときに一緒に買ったものなんですがすごく重宝してます。というより必須です

ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン・リッドリフター
ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン・リッドリフター

そうです。ダッチオーブンの蓋を開けたり取っ手を引っ掛けて移動させたりするのに使うものです。鍋がとてつもなく熱いので必要です。
これはロゴスのものなんですが買ってしましました。実物をお店に見に行ってユニやスノピのものと比べたりしましたが値段的にも形や木の取ってをにぎったときのフィット感など考えて買いました。すっごく活躍しています


Coleman(コールマン) ソリッドレザー グリルグローブ
Coleman(コールマン) ソリッドレザー グリルグローブ

熱いものを触るときの強い見方です。安心してダッチの蓋など持ってしまうと数秒後に手に熱さが伝わってくるので過信して熱いものを無防備につかむのはやめましょう。
しかし思っていた以上に耐熱機能を有しています。グリルの移動時や炭の配置を少し変えたい時とか(普通は炭バサミ!)などすごく便利です



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器

つぎに魔法の筒です。ホントに今までの炭起しの努力はなんだったんだと言えるほど勝手に炭に火がつきます。一番下に着火材かチャコールを入れてその上に山積みになるほど炭を入れます。持ち上げて下から着火材にひを付け30分位ほったらかしにしておくと炭が真っ赤になっています。うちではまず調理前にこの筒に火をつけてから調理準備に取り掛かります。準備が整う頃に炭もいい感じになってます

  


Posted by くまひで at 21:53Comments(0)手始めに買ったもの