ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月29日

小物が色々増えた


奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に行ってきました。
3泊4日の予定で下の子と親子ふたりキャンプ。兄は受験勉強中でお留守番。勉強頑張れ!
相変わらずコールマンのタフ&ワイド3mテントは2人ではデカいのでノースイーグルの2ルームテントです
設営、撤収も簡単で2m×2mの寝室が親子キャンプには丁度いいから最近はこっちばっかりですね

天候が気になるところですが衝動買いしたものを広げなきゃキャンプに来た意味がないので
頑張って広げました


夜はこれがやりたくてねー ポチってたんですよね
Coleman(コールマン) ルミエールランタン


これは演出がいいね。メインのランタン消してこれ灯して星空を眺める。
流星群来てたのに見れなかったがいい感じだったね





キッチン周り~ いやー楽しいね~これで料理の腕があれば最高なんだけど
まあざっくりな料理でも作るのが楽しいね
こうやって見ると嫁に無駄遣いと言われてもおかしくないかなぁ・・・
コツコツとポチッた結果なんだけどね

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン6インチ スーパーディープ


10インチも持ってますが親子2人では大きいので6インチを買ったんです
(あんまり使わないかなぁなんて思いながらも・・)
しかしこの大きさは便利!二人分の料理を作るのにも丁度いいです。大活躍!
ジャガイモもいい感じに蒸かすことができます。鳥肉のトマト煮も簡単に出来て満足です



ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club


焼くだけの出来合いのハンバーグや目玉焼きなどはちびパンで調理します。そのままお皿としても使えるので
調理したらそのままテーブルへ置いてしまいます。意外と重宝します。



SOTO ハイパワーツーバーナー


SOTOのツーバーナーはキャンプを始めた時期に数ある道具の中でも始めに購入しました。
やっぱり必須アイテムですね。ユニフレームのツーバーナーと迷ってたんですが
ガス器具はなんとなくSOTOの方がいいかなと(価格も)思います。
弱火の調節が少し難しいのですがおすすめです。
カセットボンベも自己責任ですがノーブランドも使えます。ただGWなど気温が
低いときには専用のパワーガスでないと火力が確保できません




じゃがベー、チキンのトマト煮、バケットです・・


あんまり綺麗に写っていませんがちびパンでチーズフォンデュです。溶岩プレートは焼き肉用です

ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO-M (新収納タイプ)


ピラミッドグリルはサイズが色々あるけどMサイズがうちにはマッチしてるね。
簡単に組み立てられるので結構便利です。溶岩プレートで焼肉するようになってからは網もあまり汚れなくなったし
片付けも楽ちんです。収納に場所もとらないからね



  

Posted by くまひで at 12:20Comments(0)キャンプ場キャンプ 小物

2015年08月04日

一泊でふもとっぱら

ふもとっぱら


ディーラー主催のキャンプにふもとっぱらまで行ってきました。長渕剛さんの10万人コンサートの会場になる場所がどんなところかちょっと見たくてね


デリカに試乗しました。写真より乗ってるほうが急こう配に感じます。勢いをつけて登るのかと思ったら
力強いトルクでゆっくりと登っていきました。
さすがデリカD5。アウトランダーでの試乗は前日でした。



夜の宴です。親子2人には丁度いいね。

それと衝動買いした。これ!

親子2人では10インチはデカいのでついにポチッた6インチ
値段も下がったので買っちゃいました
無駄かなーなんて思ってずーと迷っていたんだけどね。
思い切って買っちゃいました。やっぱ夏はキャンプだもんね(?)



ペットボトルと並べるとやっぱり小さいね
そこに敷くネットも10インチに比べるとミニチュアみたいで愛着湧きますね
家のIHでシーズニングしてついでにローストビーフ作ってみたんだけどちゃんと出来たよ。(あたりまえだけどね)
お肉の表面焼いてそのあと15分位で出来上がり
10インチより小さいから少し早目に鍋から出して正解でした。






一番上の写真はふもとっぱらキャンプ場での夕食でしたがハリキリ過ぎました。
食べたいもの詰め込んだよ。ピラミッドグリルに。焼肉は溶岩プレートに載せて、ダッチの底にじゃがいもを
敷いてその上に鶏肉載せてベークドポテト&チキン。ガーリック効かせてね。
富士宮の釣堀で釣ったニジマスはデカい。串に刺して焼いて~って小さいグリルに凝縮しちゃいました。


最後にひとつ
次に狙ってるのはこれだー
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ウルトラクールキャンピングベッド

夏のキャンプはエアマット膨らませるのも畳むのも暑いからね涼しそうなベットにしようかな

  

Posted by くまひで at 23:59Comments(0)キャンプ場キャンプ 小物